仙台パルコ2★スマイルゼミ体験会→申し込んでみました。

仙台パルコ2★スマイルゼミ体験会→申し込んでみました。

前回のあらすじ

長男の学習スタイル改善のため、パルコ2のスマイルゼミ体験会にいった私達。
そこでみたのは、初日のパルコ2オープンしたばかりだというのにすでに体験席が満席に近い会場であった!
幼児コースを体験する長男・・・親に頼ることなく集中している。
他の子供達も、楽しんで操作している様子。
スタッフは説明するだけ。過剰な営業一切なし。
体験会特典もなんだか素敵。

長男の集中してタブレットを操作する姿に、前向きに検討しようと会場を後にするのであった。
前回のブログはこちら

我が家がしまじろうを辞めたい理由

そもそも、我が家がしまじろうを辞めたいに至った理由は
「届くツールをしっかり活用できなくなったこと」
にあります。

しまじろうは、毎月以下の教材が届いてました。

・絵本
★映像教材(2ヶ月に1回。2ヶ月分入っている)
★エデュトイ
★特別付録
★ワーク
★大人用の冊子

我が家の場合
★絵本
兄弟取り合うレベルで大人気。
幼稚園入園前には、朝支度の流れ。幼稚園の過ごし方などをテーマにした話がよかった。
タイムリーな話題が良い。
からだのしくみ 等の説明もわかりやすくてよかった。
我が家の兄弟は本がボロボロになるまで読む。ボロボロになっても読んでる。(笑)

★映像教材
2-3回はみる。でもテレビをつけるなら他の番組がみたいので、すぐ興味をなくす。
次男がたまに振り回してDVDを数枚割った過去あり。他のもケースで保管していても取り出してきて投げ回す→傷だらけになる。

★エデュトイ
次男が好き。長男はあまり遊ばない

★特別付録
次男が好き。長男はあまり遊ばない

★ワーク
1日で終わってしまう。繰り返しはやりたくない。

という感じです。
要するに「絵本だけ欲しい」になってしまったのです。
ワークもね、集中して1〜2日で終わってしまうので「継続して勉強する力」にならないしなーと思ったりね。
まぁ、そんな訳で他業者を検討するに至ったわけです。

家族会議の上、スマイルゼミを受講することに

我が家のパパも交えて話し合った結果
「しまじろうをやめて、スマイルゼミやる」
に決まりました。長男も了解済です。

体験会のスタッフさんの許可をとって体験会特典QRコードを撮影していたので、それを使って自宅で申し込みをしました。
申し込み日は2/2夜。
スマイルゼミから届いたメールには「タブレットは、翌営業日の発送」とありました。

スマイルゼミのタブレットが届いた!

2月5日。スマイルゼミのダンボールが届きました!

申し込みをしたのが土曜日夜なので、3日目で到着です。
予想以上に早く届きました!すごい!
箱をあけてみると・・・

書類を取り除くと・・・

タブレットカバーがでてきました。
カバーを持ち上げると・・・

いよいよダブレット本体(のダンボール)がでてきましたよ!

タブレットと、充電コード、三角デジタイザーペンがでてきました。


タブレットカバーは、けっこう厚みがあって丈夫そうです。

最低限の充電はされているので、すぐに設定ができました。
タブレットの電源をいれる

コース選択(我が家幼児コース)

ネットの設定(画面に言われるままに設定)

アップロード開始。
ロード後、申し込み時のメルアドとパスワード入力してログイン。

で、おわりだったはずです。びっくりするほど簡単でした。
あまりに簡単すぎて、この画面は撮影いらないな・・・と省いたレベルです。
主観ですが設定で困ることはないかなー。と思います。

スマイルゼミやってみよう!初日

幼稚園から帰ってきた長男。タブレットを見つけて
「やりたい!やりたいー!」と猛アピール!!

一番最初はえんぴつの持ち方から。
音声もあり、とてもわかりやすく説明してくれます。
鉛筆の持てる長男も、素直に鉛筆の持ち方を復習しています(笑)

そのあとはひらがな

生活?だったかな。節分の話と鬼の塗り絵

3種類をクリアすると、親御さんに評価してもらう画面(きょうのできた!)がでてきます。
子供と、上手にできたねーなど話しながら、スタンプを押したりしていきます。

評価が終わると、子供にご褒美?としてカードがもらえたり、アバターにつけられる衣装等が手に入る「ごほうびボタン」がでてきます。
長男はカード集めがお気に入り。

追加でもっと学びたいときは、「もっとまなぶ」ボタンを押せばどんどんできます。

子供の勉強を普段見ない親御さんにも

スマイルゼミのアプリをインストール・設定をしておけば、「きょうのできた!」で記録をする度に、学習をまとめた画像が届きます。

パパが疲れて帰宅した時に、子供からこれ(工作やドリルなど)見てみてーって言われても
「あとでねー」
って返しちゃうシーンはありませんか?

スマホアプリなら帰宅途中の電車等で把握ができるので、子供から見てみてーって言われても
「見たよー。ひらがな上手にかけたね」
等、対応することができます。
孫好きな祖父母用に、こんなにできるんですよ!と送るのもいいかなー?
活用方法が色々あって、良いツールだなと思います。

スマイルゼミ6日後の長男

スマイルゼミに目覚めた長男。
今までは、朝起きたらすぐテレビ(Eテレ)だったのですが、起床後スマイルゼミで勉強するようになりました。
勉強で朝の支度がギリギリになってしまったので注意した所、朝30分早く起床し、勉強の時間を確保する有様です。

幼稚園帰宅後も、おやつを食べたらスマイルゼミ。
夕飯食べたらスマイルゼミ。

どうしちゃったの・・・長男よ・・・笑(母、心の声)

初日はひらがなとすうじ、生活だけで内容の質に不安がありましたが
動物の順番を数える問題や

見た目の違いを把握する知恵の問題など

他にも英語など、種類がだんだん増えてきました。
飽きずに毎日楽しんでいます。

スマイルゼミになぜハマったのか?(親の目線)

長男が(まだ6日目とはいえ)ここまでハマったのはなんでだろう?

私の目線から答えると
1.問題がやさしい。
しまじろうの年中講座。最近はカタカナがメインに突入した所でした。
長男はひらがなを7割マスター。
濁音、半濁音、拗音はまだ2-3割かな?
一文字ずつだと読めるけど、文章はまだ難しい。
彼のレベルはこんな感じです。

要は、しまじろうのドリルが難しくなっていた・・・んですね。
本人もドリルは楽しんでいたけど、カナの問題は嫌そうでした(笑)
数字や知恵問題の質も、しまじろうの方が難易度は高めな印象です。

なので、スマイルゼミの最初の2-3日は
ちょっとかんたんすぎかな・・・? なんて思いました。

けど、長男は毎日楽しそうにやっています。
小さいうちは、勉強の質よりも毎日コツコツの習慣と、勉強は楽しい!という印象付けが大事かなと思っているので、私個人としては大満足の結果に至っています。

2.毎日のできた!と毎日のごほうび。
スマイルゼミは9割長男が1人で勝手にやっています。
3課目終わって、「できたボタン」がでてくると、母を呼びます。
・一人で問題が解ける→自立心が満たされる
・できた!の画面でたくさん褒められる→満足感!

そして、ご褒美ボタンでカードがゲットできる!→カードが貯まるのが嬉しい!

3.自分専用のタブレット
我が家のおもちゃは、「兄弟2人で使うもの」というルールです。
それぞれに買っても、お互い相手のものが欲しくなりますしね。
長男は「自分だけのおもちゃが欲しい!でも次男のおもちゃは遊びたい!」と、最近よく言っていました・・・

子供の言いたい事は理解できるのだけど・・・なかなか難しいなぁと思っていた母、今日この頃。

このタブレットは長男専用です。届いた時に兄弟にしっかり言い聞かせました。
長男が勉強中、次男は興味津々で横でみています。
不思議なことに、
「長男のものは僕のものー!」思考な次男。タブレットには何故か触りません。
(その代わり、長男のしまじろうやおもちゃのタブレットにどハマりしています)

次男が触らない、自分だけのアイテム。
という貴重さも、長男のハマる要因かも・・・?しれません。

スマイルゼミ体験会。仙台パルコ2で開催中

今週の3連休中、仙台パルコ2の5階で体験会が行われています。


興味があればぜひぜひですよ!

※パルコ2で、去年も体験会をしていたそうです。定期的に行っているのかな?
今回は都合が悪くても、チャンス+興味があれば、ぜひ行ってみてくださいね。